ひらの税理士事務所
一 、至誠に(もと)もとるなかりしか  (真心に反するようなところはなかったか)
一 、言行に(は)ずるなかりしか (自分の発言や行動に恥じるべきところはなかったか)
一 、気力に(か)くるなかりしか (惰性ではなく、気力に満ちていたか)
一 、努力に(うら)うらみなかりしか  (最善の努力をしたか)
一 、不精に(わた)わたるなかりしか  (妥協や手抜き、自己満足に陥ることはなかったか)

この「五省」は、江田島の海軍兵学校において、将来海軍将校となるべき兵学校生徒に対し、 日々の行為を反省させ、明日の修養に備えさせるための自戒の言葉として、この五箇条を制定したといわれています。

毎晩、自習終了五分前になるとラッパが鳴り響きます。 すると、生徒はみなすばやく書物を机の中におさめ、粛然と姿勢を正します。 当番の生徒が「五省」の五項目を読み上げる。 生徒は瞑目して心の中でその問いに答えながら、その日一日を自省自戒したそうです。

現在も海上自衛隊幹部候補生学校、第一術科学校でもこの伝統が受け継がれているそうです。 また、戦後に来日した米国海軍少将がこの「五省」に感銘を受け、自国に持ち帰り翻訳し、 現在もアナポリスの海軍兵学校で利用されているといいます。

最近の風潮は、概して、相互不干渉で人から批判されることも少なくなっており、ついつい自分にも甘くなりがちです。 一日の終わりには、この「五省」を唱じて、己を律する必要がありそうです。